アラフォーの転職記録

アラフォーの転職記録 5ヶ月目

近況報告

とりあえず正式採用

今月で4ヶ月目、使用期間も終わり晴れて正式採用になりました。
(特に通知もないのでなったと思います、、、)

ここまでで困ったことは

  • 有休がないので予定が好きに入れられない
  • 会社の仕組み、特にコーポレート周りがわからない

ぐらいでしょうか。

有休は半年くらいで付与されますが、
子持ちは色々スケジュールあるので休みにくい感じはありましたね。
(減給してでもとりましたが)

会社の仕組みについては社長までやりとりはSlackメインのため、
組織図と宛先さえわかれば図々しく聞けたので解決は早かったです。
ここは会社の文化で変わってきそうですよね。

仕事の状況

はじめにアサインされたプロジェクトは、
チームメンバーである程度回せるようになって、
クライアントとも冗談言える仲にまで安定してきました。
ケアレスミス抑止のフェーズになってきているので、
そこは注意してマネージしている状況。

今はそれが上手く行ったのと部長と仲良くやってるのもあって、
色々声かけてもらって、プロジェクト色々掛け持ちしております。

なんかよくわかってなくてふわふわした感じですが、
少しずつこなしていきます。

 

中小IT企業に思う事

中小企業について

今入っているプロジェクトは役員もいたりしてますが、
職位気にせず好きに発言できますし、発言もまあまあ採用されますし、
小回りや修正のスピードは大手より全然良いです。

もともとクリエイティブなことが好きなので、
ルーティーンをこなすよりは、あーだこーだ言いながら、
仕組み作って行ったり、改良する仕事に携われるのは楽しいですし、
前職のスキルを活用する場があるのは嬉しいですね。

以前の職場のように成果を上司に持っていかれる様な環境ではないので、
自ら行動した活動が評価に直結するのは凄く実感しました。
まだ評価対象外でしたがイレギュラーで評価してもらったり、
前の上司と相性悪くて低評価だったできる部下も一転昇進したりと、
実績出せば空気を変えられるのは強く感じたところです。

”個”を活かそうとするのであれば、中小企業の方が良いと思いました。

IT業界について

やはり前職のBPO業界と比べると業界的にお金周りは調子良い印象です。
大手競合も少ない場合はそんな感じがします。

差別化できている企業であれば給与水準も悪くないと思います。
財務諸表見て、売上伸びているかとか、
営業利益は良いかとか、投資CF出てるかとか、
ここら辺がポジティブな企業であれば、ブラックなんかの心配もないかと思います。
まぁ100時間残業とかしましたが、
きちんとその分評価されたのでブラックじゃないでしょう、、、多分。

 

転職について思う事

転職のデメリット

前の職場の実績と権限がないフィールドで戦うので、
自分がしたい仕事のポジション作るまで大変というところでしょうか。

あとは中途であれば自分を守ってくれる人が少ないです。
交友関係も浅いですし、これくら出来るだろうと思われるので、
少し図々しいくらいに見聞きのアクションしなければならないです。

何れにしても、能動的に行動ができれば解消できるところでした。

転職のメリット

前職との比較だとこんな感じでしょうか。

  • 年収が上がった
  • 交友関係の幅が広がった
  • 頑張った分評価された
  • 会社を成長させている実感がある
  • 違う価値観で考えられる

特に最後の「違う価値観で考えられる」は、
転職後の会社で差別化やラテラルにも使える唯一無二の武器になります。
特に異業種であれば強みが増すかもしれません。

現在している仕事に対してしっかりとしたこだわりや意思があれば、
転職しても活躍できるのではないでしょうか。

転職のタイミング

逆にそれがなくて、仕事へのやりがいがなく、
ネガティブな要因(上司嫌、低評価)だけで転職してしまうと、
同じ環境になってしまった場合、また転職になるかもしれません。

そう考えると転職するタイミングは、
「仕事自体は楽しいが〜」の良い状態で転職するのが良いと思いました。
転職考えている方は、色々疲弊しきってしまう前に活動しましょう。

特にマネジメントスキルは業界問わず使えると思います。
私も急成長してる企業ではマネジメントスキルが活きるんじゃないかな?
という(浅はかな)期待でIT業界に転職しましたので、
組織硬直化で伸び悩んでいるマネジメント層の方は、
活き活きできているときだからこそ、転職考えてもよいかもしれません。

 

転職して良かった?

アラフォーで未経験業種への無謀なチャレンジでしたが、
今となっては正解だったと思います。

メリットがデメリット上回ったのもありますし、
やっぱり大きくなっていく企業でチャレンジしていく事が
やりがいになって楽しいというものもあります。

今後は採用する側にも携わっていきますので、
そういった目線で今後も発信していければと思います。

 

以上、みなさんの人生の判断材料となれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。